夏の暑さと祭りの熱気でむんむん!エネルギッシュNo1”よさこい祭り”|日本一周車中泊・軽自動車ハスラーで家族旅行・16日目
軽自動車ハスラーで車中泊の日本一周家族旅行。
3週目いよいよ四国に突入しました!
<8月11日、日本一周16日目の動き>
車中泊「豊浜SA」で起床
↓
豊浜SAを出発、いざ「高知IC」へ
↓
出るやいなや、ガソリンランプ点滅!SA探して「新宮IC」で一旦降りる
↓
SAの位置問題で仕方なく豊浜方面へ逆戻り
↓
大野原ICにて降りてまた乗るUターン
↓
途中「南国SA」でパンフゲット
↓
「高知IC」到着、はりまや町パーキング着
↓
よさこい会場散策
↓
よさこい後に出発「高知IC」から「徳島IC」まで約150km移動
↓
「徳島ワシントンホテルプラザ」着
↓
阿波の豚しゃぶ「雷(かみなり)」で夕食
↓
就寝・ホテル泊
走行距離は252km、運転時間は4時間30分です。

車中泊明け。豊浜SAは早朝から混雑気味
豊浜SAで車中泊。
なんだか、わりと騒がしいSAでした。別にうるさくて苦ってわけではないです。ただ車が結構多く出入りの多い人気(?)SAです。
6時前に起きて車外に出てみると、車が満車状態。それでも次から次へと入ってくる。。
SAの中も、トイレも混雑。あ、そうか、お盆休み…?!
店内でかの有名うどんやさん池上製麺所のるみおばあちゃんの看板がどーん!
行きたかったけど、これ、有名になりすぎじゃない・・?
止まってる観光バスも東京ー今治など。遠くからのお客さんも多い様子。
なんだか落ち着かないので、とにかく片付け。
よさこい渋滞??も考慮して早めに出発!
6:25に豊浜SAを出発!向かう高知までは66km。よしいくぞ!
出発して走行中の車のナンバーを見てみると「品川」「名古屋」「和泉」…今まで地元ナンバーが多かったのに、こんなに県外からのナンバーが増えるなんて。。お盆ってすごい!県民シャッフル大会!さすがのお祭りムード!
ガソリン問題勃発!豊浜SAは貴重な給油ポイント!
「みんな遠いナンバーの人は夜中の間に走ってきたんだろうな~」とか話しながら走ってるとなんとガスメーター点滅!
しまった、そうだった!ガソリン入れるの忘れてた!
ハスラーの給油マーク点灯(ガスメーターラストメモリ1つ)は、ネットで調べたら4リットルだとか2リットルと言う人も。。
リッターが25キロくらいというスペック上の目安を固めに見込んで20キロだったとして4リットルなら80km、2リットルなら40km。
そして高知までは残り56km。。つ、着かない・・・かもorz
「豊浜SA出た時メーター3つあったから、余裕で高知までいけるやろう」とタカをくくってた夫の顔が険しく曇る。。。
「いざ点滅され出すと・・・気持ちが焦るね。」
一番近いところで降りてでもGS探そう!と、検索しても、PAもGSもない。。どうしようもないね、・・・ということで新宮ICで降りてUターン。
もう一度高速に乗って今来た道を逆走、さっき出た豊浜SAの逆路線側にあるGSへ。なんとかたどり着き、リッター160円とインフレ状態の単価で給油。
致し方ない。背に腹はかえられぬ。。むうう。。
高知のほうへ行くなら、豊浜SAは大事な給油ポイント!
しかし、止まったりしないで、よかった。。
普段どおり「東名高速」を走ってる感覚でいたらやガソリンのタイミングでえらいことになる場合もあるし、気をつけないとね。
お盆だというのに高知まではスイスイ
高知ICまでの途中に南国ICというところでトイレ休憩。
高知が近いこともあって「よさこいガイドマップ」をボランティアの人からもらいました。
南国SAにあった鯨のモニュメントがかわいい。
給油でバタバタしたけど、その後高知まではお盆だけど渋滞もなく、道路の流れもスムーズで、あっという間に高知ICに到着しました。
Uターンしてから約100kmを1時間20分ほど。
よさこい祭りの匂いで溢れる高知
インター降りてから下道で会場まで向かいます。
道中、いかにも街をあげて取り組んでいる(よさこい)んだなあ、と思わせる看板発見!
街中はもう場所取りのイスが置かれたり、シートがはられてたり。。
今日はよさこい祭2日目。まだ朝9時前だと言うのに町中から昨日の熱気の残り香と今日これからのに胸がわくわくしてきます。
あ、路面電車!
この日本一周旅行中には、結構色々な街で路面電車を見かけます。
これってまだまだ現役なのね。
8:45に目的地周辺に到着でき、時間も早かったおかげか「12時間500円」で会場にほど近い街中のパーキングに駐車できました。
ねぶたでは今回の旅の行程上どうしても本祭を見られなかったけど、今日はよさこい、明日は阿波踊りを目の当たりにできるのはなんとも楽しみでしょうがなく落ち着きません・・。
色とりどりの衣装を着た踊り子さんがそこらじゅうで歩いていて、コンビニで綺麗な衣装を着た舞子さんに出会った長女は、なぜか照れてしまってもじもじ・・・。
「もう一度あのお姉さんに会ったら写真を撮りたい」と道々言い続けてましたが、結局会えません。
街中に「いかにも」なトラックが行き交います。
時間は早いけどとりあえず街の中へ。
そしたら次々出会う素敵な衣装の踊り子さん!孔雀のようにきらびやかな衣装、和モダンな衣装、THE日本な衣装、海賊のような衣装…
衣装がいろいろあって見ているだけでも面白い!
次女も踊り子さんを見つける度に「おねーしゃん!」と喜んでました。よさこいって華やかですねぇ!
いよいよ始まりました!エネルギッシュさが爆発!よさこい祭り!
そしていよいよ私たちがいる商店街のアーケードにも賑やかな音楽が聞こえてきました!
初めてよさこいを見たけど、連(れん/チーム)ごとにデコトラ(?)を持ってるんですね!
装飾されたトラックにスピーカーが積んであってそこから音楽流し、各連ごと踊りながら進む。
連によってはトラックの上にバンドが乗っていて生演奏したり、歌うお姉さんがいたり、和太鼓の演奏したり…
とにかく十人十色。
それはそれは華やかで賑やか!
そしてみんな楽しそうでいい笑顔!
商店街や、目ぬき通り、広場での巨大ステージ、町中のあらゆるところから爆音と威勢のいい掛け声が聞こえます。
とにかく、エネルギッシュ!ド派手!
お祭りのおたのしみだね、ぶどう飴をいただきます。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
そして案の定よさこいにハマり、「鳴子(なるこ)」購入しましたw
しかし、この日とにかく暑い!真夏日で汗が、体力が・・・!
逃げ込むように涼しいお店でランチです。
見ているだけで暑くて暑くて体力も底をつきそう。
こんな中笑顔で踊りながら歩き続ける踊り子さんたちのすごさ!
「好き」が生み出すエネルギーって本当にすごいんだなって思います。
娘たちも暑い中ですが、配られたうちわで踊り子さんを仰いだりしながら楽しそうによく見ていました。
後ろ髪ひかれますが、明日は阿波踊り。
今夜はホテル泊なので徳島に向かいます!
ありがとうよさこい、いくぞ阿波踊り!
14:30に高知を出発。まだ全然祭りの真っ只中、ありがとうと唱えていざ徳島へ。
道中の車中で娘たちはこってり昼寝。そりゃあ朝から体力つかったもんね、暑かったしね。
大人は次に高知に来たら見たい事、行きたいとこなどの話しをしながら、広い四国の大地を高速移動です。
高知から徳島まで約150kmの道のりですが、2時間40分ほどかかりました。
徳島の市内に入り、「阿波おどり会館」のすぐ近くにある今日の宿泊ホテル「徳島ワシントンホテルプラザ」に向かいます。
この道中も祭りの雰囲気がプンプンです。
阿波おどり会館って・・・w年中祭りのことで頭いっぱいな感じが素敵な街です。
徳島ワシントンホテルプラザに到着
17時前に到着。徳島ワシントンホテルプラザ。
ホテルの駐車場は裏手で、すでに満車!
しかもどうやら阿波踊り期間中は駐車料金が上がるそうで1泊¥2000でした。もちろんホテル代も阿波踊り期間は大幅に値上げ中です。
もちろんもちろん近隣パーキングも全て値上がり期間中ですが、停めるしかありません。
ワシントンホテル横のおばあちゃんがやってる駐車場に駐車。
2000円/明日の12時まで。
洗濯などもあるので毎度のことながら、大荷物を持ってチェックイン。
娘たちは鳴子を持って踊りながらチェックイン。
(この家族阿波踊りとよさこい間違えてる?!と思われているんじゃないかな…wとか思いながらのチェックイン)
部屋に入ってみると窓からは演舞場が見えました!
あ~明日の本番も連泊したいなって思いますが、残念ながら連泊できないので明日は阿波踊り後移動です。
なのでせめて今日はゆっくり過ごします。
昼寝したので子ども達も回復!鳴子フリフリベッドの上で踊ったりと、なんやかんや毎日違う場所で寝泊まりしてるのに、嫌がることもなく楽しんでくれています。
こんなに環境が毎日目まぐるしく変わるのに楽しんでくれている娘達。
どこに行っても楽しそうに遊んでいる娘達に今さらながら感謝です。
夕食は「阿波の豚しゃぶ 雷KAMINARI」で大満足
さ、夕食を食べにホテルの周りを散策です。
知らない街ってワクワクしますね。
何があるんだろう?どんなところなんだろう?とワクワク。
でも、あっという間にホテルの向かいほど近い場所にある、いい感じのお店を見つけて入ってみます。
「阿波の豚しゃぶ 雷KAMINARI」という鍋のお店。夏ですが、暑さに負けないようにスタミナチャージですね!
いけますか〜?って入ったらいいですよ、と気さくに。
子供の感じをみて、奥にある1席しかない座敷へとおしてくれました。
メインのしゃぶしゃぶ、ホテル泊だから可能なビールを楽しみます。
美味しい料理と美味しいビール!たっぷり堪能しました!
ご馳走さまでした!
部屋に帰ったら演舞場にあかりがついていて、お祭りムードを盛り上げてくれます。
さあ、いよいよ明日は阿波おどり!
この旅行の大きな目的の一つ。
一度は見てみたいと思っていた阿波踊りを見られると思うとワクワクが止まりません!
美味しいものたべたので、体を休めて明日に備えよう。それではおやすみなさい。
みんな巻き込む"大名連の阿波踊り”が素敵すぎる!昼間(本番前)からアツいSOGO前ステージ!|日本一周車中泊・軽自動車ハスラーで家族旅行・17日目(1/2)へ続く
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] この冬の寒さを吹っ飛ばす暑さと熱さを思い出すよさこい祭り!アップしました!到着までにひと騒動あったけど、無事堪能! 夏の暑さと祭りの熱気でむんむん!エネルギッシュNo1”よさこい祭り” […]