目指せ!念願の厚切り牛タン!利久 仙台駅 東口本店|日本一周3日目(2/3)
※前の記事
山形だと思ってたけど宮城だった蔵王・御釜|日本一周3日目(1/3)
3日目の中盤記事です。午前中朝イチから蔵王御釜へ行き、その後仙台へ向かいます。蔵王の頂上はスタートから808km移動した地点です。中盤はここからスタートです。
忘れられぬ厚さ・・・忘却の牛タン屋さん、その店名は「利久 仙台駅 東口本店」
その昔夫が出張で仙台を訪れた時に、取引先さんに連れて行ってもらった牛タン屋さんの厚切りさが忘れられないというので「じゃあそこにつれてってよ」といっても、
「店の名前も忘れた」
「大体の場所なら覚えている」
ということだったので、Googlemapで周辺を捜索。
駅の向こうの大きな道をこえて、角の店で・・・
雲をつかむような話かと思ったけど、意外にいけるものです。大体の位置を検討つけて探し出したのが「利久 仙台駅 東口本店」あった!これだーーー!!
よし! そこを目指そう!ということでナビ登録してしゅっぱーつ!
。蔵王からは意外と近くて1時間かからないくらい。

仙台宮城IC付近はたっぷり山の中だったのに、降りてトンネルを2つ3つ過ぎたら、急にびっくりするくらい都会!
ここは東京~ここ東京~と言いながらすすむとまるでそのような気がしてくる。。さっきまでの山道とのギャップがすごい。。
近くのコインパーキングに停めて「利久 仙台駅 東口本店」お店へ。
予約できるのかどうか、した方がいいのか、わからないので電話した時に、近くにもう1店舗あるから気をつけて、と言われたけど本当にすぐ近くにもう一店舗あり、あらま、となったけど、夫は迷うことなく本店のほうへ入って行ったので問題なし。
子供はお子様セット、大人分は牛タン「極み」を注文
子ども達はお子様セット。700円

いわゆるお子様セットのメニューだけど、ちゃんと牛タン入ってる~!
長女は噛み切れず….次女は気に入ったようでめっちゃ牛タン食べました。
次女の食事への気合がいつもすごい。

大人は贅沢にいいやつ♡
念願の厚切り牛ターーーーーン!
もちろん、めちゃくちゃ美味しくて泣くかと思いました。夫は米が足りず、麦飯100円をおかわりしてました。
あと、個人的には牛テールスープが美味しかったです。
で、どれほど美味しかったか、書こうと思ったんですが、詳細に書くために思い出すと食べたくなって切ないので、書くのやめました。
そしたら夫に「役立たずーーw」と怒られたので、がんばって書きます。
まず・・・・、
私の牛タンのイメージは焼肉屋さんの薄くて硬めでレモン汁で食べるのが美味しい・・・。
うー・・・ん。やっぱ無理。
美味しいもののレポは今後も私にはできる気がしません・・・。
食事中、ふとLINEをしたら近所にいる、と連絡が来た仙台に引っ越した娘の友達にもチラッと会えて、良い旅だな~と実感。牛タンも今まで食べていたものと別物だと実感。
牛たんごは仙台駅を散策&土産物漁りに。
駅ビルはとても栄えている象徴のようで、賑やかで綺麗で、牛タンやらお菓子などを買ってものの1時間ほどで出立。
次の目的地は松島初日で「こけし絵付け体験」。
気合い入れていこうー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません